都会の味?クリスピー・クリーム・ドーナツをいただきました。
昨晩突然お店の方に眼鏡学校時代にお世話になった、メガネ店のご夫妻が遊びにきました。
聞けば、鯖江のメガネ工場を見学してきた帰りにちょっと寄ってみたとのこと。
突然の来店にビックリしましたが、久しぶりにお会いでき、また元気でうれしかったです。
そんな中、「お土産」と言っていただいたのが、このクリスピー・クリーム・ドーナツ。
初めて見た箱にはじめなんだろうな~と思いましたが、良い香りたっぷり!
中を開けると・・・
じゃ~ん!!大きなドーナツが
調べてみたところクリスピードーナツというものらしく・・・
クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンは『オリジナル・グレーズド』を中心とした高品質でバラエティ豊かなドーナツとドリンクを提供することにより、世界最高のドーナツ体験を提供し、日本に新たなドーナツ食文化を創ることを目指してまいります。米国ノースカロライナ州ウィンストン=セーラムに本社を
置き、1937 年の創業 以来、最高の品質のドーナツとおいしいコーヒーを提供し続けています
とのこと
これの中はカスタードクリーム
クリームのようななんとも言えないおいしさ♪
まだ、首都圏に6店舗しかないお店だそうです。
都会の味をいただきました。
秋に展示会で東京にいく予定なのでそのときは実際にお店でコーヒーと一緒に食べたいと思います。
P.S それにしても夏バテならぬ、夏メタボに向けまい進しているかも?
ご訪問ありがごうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>
関連記事
「あさがお」で出来たグリーンカーテンが絶好調。朝顔に「力」さまさま
以前の太陽めがねブログでお知らせした「あさがお」のカーテンですが http://www.taiyomegane.com/megane1st/2008/07/po …
めがねっ娘・めがね男子コンテスト開催
新聞をみたらこんな記事が「めがねっ娘・めがね男子」コンテスト開催の文字が! 「ん!」と思って早速鯖江メガネファクトリーのサイト(http://www.city. …
黄砂の金沢。春の風物詩ですがちょっとね・・・
黄砂が金沢で吹きまくっております。 黄砂とは日本海側で春先に良く観測されるのですが、辞書によると、中国大陸の黄土地帯の細かい砂が強風で吹き上げられ、しだいに降下 …
やっぱり美味しいうなぎ!!
こんな感じでした いやーまだまだ暑い!ちょっと夏バテ気味かも、と思っていたら今日近所の方から「うなぎ」をいただきました。近江町市場の杉本水産というところが美味し …
-
今日で本当の最後の保育園!お迎えに行くのもこれが最後!
玄関で先生方がお別れの挨拶をしてくれました!入所して初めての担任の先生が、静かに息子をギュっと抱きしめて『頑張ってね』と……もう2人を見てると……涙が溢れて…… …
-
太陽新聞11月号のご紹介 裁判所編~
太陽しんぶんの11月号が出来上がっております。ご紹介が遅くなりましたm(__)m 今月は先月開催した「大人の社会見学in金沢地方裁判所編」の開催レポートとなって …
あいにくの雨。今日は森山校下の資源回収です
先週は大運動会でしたが、今週は資源回収です。私はお店も、自宅も同じ森山校下にあり、町会も同じ新鳴和町会です。そこで行事には積極的に参加しています。 また、なぜだ …
今週のお花はお正月とポピーの組み合わせ
先週は鮮やかな桜でしたが、今週の生け花は「おもと」と「ポピー」の組み合わせです。 「おもと」とは漢字で書くと「万年青」。昔から、めでたい植物、不老長寿の縁起のよ …
実は初体験なんです・・・うすと杵での餅つき。
朝、地元金沢市・森山にある森山善隣館で餅つきを行ってきました。 なんの行事かと言いますと、 地域のお年寄りの方々への年末恒例の行事です。 あいにくの雨でしたが、 …
「両眼視視機能検査士」という偽者?がいるそうです。お気をつけ下さい
「認定眼鏡士」を認定・教育する、メガネ関連では唯一の内閣総理大臣認定の公益団体である「日本眼鏡技術者協会」からご注意いただきたいお知らせがありました。 「両眼 …