環境に・エコに・見た目の美しさに・電気代の節約に・・・今年挑戦しています
いや~暑い日が続いています。金沢では昨日の最高気温が35℃。今日も34℃越えと7月だというのに以上に暑い今日この頃です。
今年のこの暑さを見越して・・・という訳ではないのですが、今年、実は太陽めがね側面に朝顔を植えました。
理由は、昨年の金沢21世紀美術館で美術館全体を「あさがお」が包んだのを見て、「すばらしい」と思ったからですが、合わせて環境に良いな~との思いからです。
太陽めがねは側面が西向きでしかもガラス張りのため夏場は物凄く暑くなります。
そこで、朝顔の力をいただいて少しでも日差しを弱くし、冷房費節約も出来ればな~という考えもありました。
ただ、ちょっと心配事も・・・
種は昨年から利用していた種を使用し、5月のゴールデンウィーク明けにプランターに直に種を植えました。
しかし、待てど暮らせど実が出てこない・・・心配していたところ、やっと双葉が!
やっとこれで順調にと思っていたのですがその後も伸びがいまいち・・・調べてみると肥料不足の疑いが。
早速水で薄めた液体肥料を散布し、ようやく持ち直しました。
で、6/30の状態がこちら
ここまでくればもう安心だろう。というところです。お店の外壁にネットも張って準備万端。あとは伸びるのを待つだけですが・・・
やっぱり、そこは自然の物。なかなかこちらの思い通りにはなりません。
そして、今日の状態がこちら
いや~伸びました!まだまだ、伸びてくれないと日よけとしてはいまいちなのですが、花もちらほらと咲き始めました。
つるが均等に延びていかないのが、また、良いところ?
なにはともあれ、朝晩の水遣りが日課となっている太陽めがね一同です
関連記事
-
2021ゴールデンウィークの営業について
こんにちは!太陽めがねです。 2021年ゴールデンウィークの営業についてです。 ゴールデンウィークは 5月3日(月)、4日(火)、5日(水) の3日間をお休みさ …
-
金沢市内の一望と能登島水族館
昨日の記事のようにお休みの日で家族でドライブに行ってきました。 午前中はグダグダしており、準備をして出かけたのがお昼頃、ちょうど昼食時間ということ …
-
認定眼鏡士には継続的な研修が必要です。今日は眼鏡技術者協会の生涯教育でした
認定眼鏡士には継続的な研修が必要でして、今日は眼鏡技術者協会の生涯教育が金沢で開催されましたので出席してきました。 認定眼鏡士についてはこのブログでも幾度となく …
-
非売品です~
今日は、土曜日ということで、ちょっと遊びのブログです。 タイトル「は非売品です~」。何が?といいますと・・・ このメガネです! う~ん、この写真じゃ良くわからな …
-
「あさがお」グリーンカーテンと「ひまわり」と「太陽」は夏の風物詩
太陽めがねの恒例となったグリーンカーテンですが現状はこんな感じです。 う~ん。なんだか中途半端な感じですが・・・お昼の時間は水も少ないので葉っぱが萎れます、その …
-
太陽めがね6月のプレゼント「地元産すいか」のお渡し
太陽めがね恒例の月替りのプレゼントの商品をお渡ししました。 これは、太陽めがねでメガネを¥8000以上ご購入いただいた方を対 …
-
金の延べ棒!? 金塊?!
太陽めがねに「ど~ん」と詰まれた金色の数々。 ザット数えても100個以上あります。 はたして、これは何なのか? 金のインゴット? 金塊? メガネを …
-
これは何?食べれるのか?辛いのか?
さて、太陽めがねではカウンターの奥に生け花を飾っています。実は、この生け花、店長の母がいけているのですが、先日の生け花を見てちょっビックリ!しました。なぜって? …
-
海津大崎の桜、蕾はふっくらとしていましたが、残念ながらまだ咲いていませんでした。
もう少しで咲きそうだったなぁ……惜しい!(-_-;)けれど、お天気も良くて本当に気持ち良かったぁー️#太陽めがね #海津大崎の桜まだかぁー⁈#滋賀県LOVE️
-
2019年太陽めがねは本日より営業を開始します
2019年太陽めがねは本日より営業を開始します! 新年あけまして、おめでとうございます。太陽めがねは本日より2019年の営業を開始させていただきました。 旧年中 …