「経営者にとっての企業のメンタルヘルス」について学んできました
本日、店長が入っている石川県中小企業家同友会の勉強会がありました。
3つの分科会があったのですが、今回参加したのは「メンタルヘルス」についての分科会です。
タイトル「経営者にとっての企業のメンタルヘルス」~心の健康は良い経営と業績成果を導く~となっており、講師は石川県産業保険推進センターの岸弘一さんです。
講師の岸さん自身、経営者として長い経験があるかたで、自身の体験からいろいろお話していただきました。
内容ですが、今なぜ職場でのメンタルヘルスが重要視されているのか?
現在自殺者は交通事故死の5倍以上あります。それには様々な原因がありますが、心の悩みによるものが多いと言われています。
また、企業には一般的な安全第一などの、肉体的な安全配慮義務だけでなく、疲労や心理的負荷による健康を損なわないよう注意する、健康配慮義務も課せられています。
社員が健康な心で働くことは健全な会社経営をする上で大切な経営基盤である。経営者や管理者がまず、健康な心でいないと適切な経営判断ができない。メンタルヘルスを考えることはよりよい人生を生き抜くことを考えることなどなど、結果として企業の生産性を高め、より良い業績成果を導くとのことです。
では、実際にどうすれば良いか?
まずは、自分自身がどのような状態なのかまた、多くは「ストレス」からくるものなので、ストレスとどう付き合うか。を身につける必要があります。
ストレスへの気づきには下記のチェックシートなどを使います。
そして、対処ですが、やっぱり休養・睡眠・運動など気分転換がまずは解消に良いとのことでした。
また、もし職場では、仲間や上司が「いつもと違う」ことに気づくことが大事です。
その場合、大事なのは「聞くこと」(傾聴)だそうです。そして、適切な専門家への紹介だそうです。
つまり、コミュニケーション!が大事ということ。相の意見を聞き、受け入れた上で、適切なアドバイスを行う。簡単そうで難しいこのスキル。日頃からの社員との接し方が大切だとあらためて知った日でした。
おかげさまで太陽めがねではこれまでこのような体験をしたことはありませんが、今後のことも考えると、とても重要で良い学びでした。
関連記事
やっぱりうなぎ!土用の丑の日のはずが・・・
今日は土用の丑の日ということでテレビでもウナギの話がいっぱいです。 ことしは特に食品の偽装問題もあり、販売する皆さんも大変かと思います。 店長はうなぎが大好物で …
お客様から美味しい「安芸津のじゃがいも」をいただきました
遠く広島へ引っ越されたお客さまから先日電話がありました。 聞けば、メガネの「つる」(テンプル)の部分が壊れてしまったとの事でした。 近くのメガネ店さんもわかなら …
臨時休業のお知らせ
誠に申し訳ありませんが、明日 6月12日(水)は臨時休業とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします
これは何?食べれるのか?辛いのか?
さて、太陽めがねではカウンターの奥に生け花を飾っています。実は、この生け花、店長の母がいけているのですが、先日の生け花を見てちょっビックリ!しました。なぜって? …
-
今年太陽めがねで頑張っていたグリーンカーテンと宇宙いもの収穫
今年の夏、西日の強い太陽めがねを守ってくれていたグリーンカーテンを撤去しました。 え!こんな時期にって思うともいます。金沢では初雪も観測し、今日もめっちゃ寒いの …
いとこの結婚式
いとこの結婚式に参加してきました。 チャペルでの挙式は何度か参加していますが、毎回毎回、神聖な気持ちになります。 その後、披露宴へ …
午後からお休みで、何をしたか?
今日はお店はやっていましたが、午後からお休みをもらいました。 で、何をしたかといえば・・・ お昼を食べて、まずは、「歯医者」に。前から妻に「歯医者に行って!」と …
お盆で花火を行う。日本の夏ですね〜
お盆で妻の実家に来ました。結婚してから初めてのお盆です。実家のお父さんやお母さんと一緒に朝早くにお墓参りにも行って来ました。 その後は、久しぶりのお休みというこ …
ツイッター(Twitter)を太陽めがねで登録しました
昨日からツイッター(Twitter)を始めました。 ま、なんとなく流行ってきているからというミーハー的な考えからなんですが、とりあえずはボチボチつぶやいて行きた …
いまから初めての寝台特急
廊下の様子です