「経営者にとっての企業のメンタルヘルス」について学んできました
本日、店長が入っている石川県中小企業家同友会の勉強会がありました。
3つの分科会があったのですが、今回参加したのは「メンタルヘルス」についての分科会です。
タイトル「経営者にとっての企業のメンタルヘルス」~心の健康は良い経営と業績成果を導く~となっており、講師は石川県産業保険推進センターの岸弘一さんです。
講師の岸さん自身、経営者として長い経験があるかたで、自身の体験からいろいろお話していただきました。
内容ですが、今なぜ職場でのメンタルヘルスが重要視されているのか?
現在自殺者は交通事故死の5倍以上あります。それには様々な原因がありますが、心の悩みによるものが多いと言われています。
また、企業には一般的な安全第一などの、肉体的な安全配慮義務だけでなく、疲労や心理的負荷による健康を損なわないよう注意する、健康配慮義務も課せられています。
社員が健康な心で働くことは健全な会社経営をする上で大切な経営基盤である。経営者や管理者がまず、健康な心でいないと適切な経営判断ができない。メンタルヘルスを考えることはよりよい人生を生き抜くことを考えることなどなど、結果として企業の生産性を高め、より良い業績成果を導くとのことです。
では、実際にどうすれば良いか?
まずは、自分自身がどのような状態なのかまた、多くは「ストレス」からくるものなので、ストレスとどう付き合うか。を身につける必要があります。
ストレスへの気づきには下記のチェックシートなどを使います。
そして、対処ですが、やっぱり休養・睡眠・運動など気分転換がまずは解消に良いとのことでした。
また、もし職場では、仲間や上司が「いつもと違う」ことに気づくことが大事です。
その場合、大事なのは「聞くこと」(傾聴)だそうです。そして、適切な専門家への紹介だそうです。
つまり、コミュニケーション!が大事ということ。相の意見を聞き、受け入れた上で、適切なアドバイスを行う。簡単そうで難しいこのスキル。日頃からの社員との接し方が大切だとあらためて知った日でした。
おかげさまで太陽めがねではこれまでこのような体験をしたことはありませんが、今後のことも考えると、とても重要で良い学びでした。
関連記事
-
今年は太陽めがね前にヒマワリを植えました️!
今年は太陽めがね前にヒマワリを植えました️! 種から植えて、2〜3日でもう芽がでてきました️~♪ 今年の夏はヒマワリで賑やかな店前になるかと思うとものすごく楽し …
-
周年祭後、はたらくクルマを撤収前に、はたらくクルマを堪能️!
周年祭後、はたらくクルマを撤収前に、はたらくクルマを堪能️! 意外にイケてるできてる️#太陽めがね#転職しちゃう️#太陽建設、夢じゃないかもw
どうしよう・・・
年末ネタですが、写真はご存知年賀状。 お客様の分は終了しすでに投函していますが、個人用がまだです・・・ 今日からがんばって製作します。 とはいっても全てパソコン …
-
2020夏季休業について
いよいよ2020年の旧盆ウィークになりました。明日からお休みという方も多いと思います。 ということで、太陽めがねの夏季休業についてお知らせさせていただきます。 …
金の延べ棒!? 金塊?!
太陽めがねに「ど~ん」と詰まれた金色の数々。 ザット数えても100個以上あります。 はたして、これは何なのか? 金のインゴット? 金塊? メガネを …
-
EVP アイビジョンプロジェクト1月会議
昨晩、EVP(アイビジョンプロジェクト)の1月会議がありました。 アイビジョンプロジェクトについてはこちら 新型コロナ以降はwebでの会議に切り替え、毎月行って …
北陸中日新聞の販売店発行ミニコミ誌に記事掲載
本日、5/11付けの北陸中日新聞の金沢市北部方面に配布されているミニコミ誌ふれあい北斗に私、太陽めがね店長が書いた記事が掲載されました。 このふれあい北斗の発行 …
鳴和商店街研修視察の旅~滋賀県・湖南三山~
太陽めがねがある、鳴和には鳴和商店街という組織があります。 その商店街行事としてある、秋の研修旅行に行ってきました。 今回、訪れたのは滋賀県になる湖南三山」の旅 …
-
今日で本当の最後の保育園!お迎えに行くのもこれが最後!
玄関で先生方がお別れの挨拶をしてくれました!入所して初めての担任の先生が、静かに息子をギュっと抱きしめて『頑張ってね』と……もう2人を見てると……涙が溢れて…… …
今日は妻と結婚1周年の記念食事に。思い出のホテル日航金沢へ
店長は一昨年の11月に結婚しました。 結婚一周年を記念して結婚式を挙げたホテル日航金沢から食事券が届いていました。 なかなか行く時間が無くて延ばし延ばしになって …