廃止前に北陸鉄道石川線(石川総線)で鶴来・加賀一の宮、樹木公園へ行ってきました
近江町市場を後にし、向かったのは金沢から白山の方にある鶴来方面へ
子どもが今の時期(2歳)ちょうど、電車とバスにハマっている時期でして、近江町市場前の武蔵が辻バス停からバスで、まず北陸鉄道の電車の始発駅である野町駅まで、そして、そこから電車で加賀一の宮駅までのプチ旅行となりました。
(私は車で電車を先回りです)
バスも電車も運行しているのは地元の北陸鉄道(北鉄)なので、バスと電車との連結はスムーズなっており、バスの野町駅行きはそのまま、電車の発車時刻にあった運行体系となっています。
今回、わざわざ電車に載ったのはなぜか?
実はこの石川線の鶴来から加賀一の宮間が今年の10月で廃止になる予定なので、思い出にとなったわけです。
まずは、加賀一の宮駅から。非常に趣のある駅舎です
この加賀一の宮駅は石川県でも大きな神社である白山比咩神社の最寄駅となる駅で、お正月は初詣客でにぎわいます。
駅から白山下方面
以前はここが終着駅ではありませんでした。私が子どもの頃はここから白山下というこの先の旧鳥越村まで延びていました。
すぐそこで線路が終わってしまっています。
駅のホームにある看板。比較的新しく、北鉄カラーであるオレンジと白の看板です。
そうこうしていると電車が入ってきました。2両編成の電車です。
降りてきた息子は大喜びでした。
その後、樹木公園へ。ここは私が子どものころ遠足や家族でよく訪れた場所です。
広い芝生場や県の木材や野鳥などを展示した展示館など、最新では無いですが、天気の良い日には結構な自然を満喫できる場所です。
さくらにはちょっと遅かったですが、それでも花木が美しかったです。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>
関連記事
ここ最近をまとめてご紹介
久しぶりの更新となりました。さぼってごめんなさい。 今日の金沢は良いお天気でした。そして、ふと見ると店舗前の街路樹がすっかり青葉に!青い空と緑の街路樹が美しかっ …
-
四国編その2!さぬきこどもの国とサンライズ瀬戸
さてさて、すっかり時間が空いてしましました。申し訳ありません。 ゴールデンウィークを使った子供たちとの四国旅行その2です。 (前回は鳴門の渦潮、渦の道編)でした …
-
金沢は6年ぶりに40CM越え、大雪でした
「雪は天から送られた手紙である。」石川県加賀市出身で、雪の美しさに魅せられ、北海道大学で世界で初めて人工的に雪の結晶を作り出した科学者・中谷宇吉郎さんの言葉です …
お待たせしました!太陽新聞(年末号)がやっと出来上がりました!
お待たせしました!(誰も待ってない?)太陽新聞(年末号)がやっと出来上がりました! 本当は、秋に出来る予定だったのですが、製作者(嫁)の気分により発行が遅れてし …
祝!母校「金沢市立鳴和中学校・相撲部」が全国制覇をしました。その祝賀会です
昨夜、母校である鳴和中学校・相撲部の優勝祝賀会がありました。 と、いうのもなんと、「第38回 全国中学校相撲選手権大会」において、全国制覇を成し遂げたんです!! …
面白い看板!?を見〜つけた
今日、歩いていて「ふっ」と目に入った看板(サイン)がありました。 どんなものかと言うとこのようなもの 写真ではよくわからないかも知れませんが、真ん中にある木の棒 …
-
2017年内にメガネを間に合わせたい方はお早めに
2017年内にメガネを間に合わせたい方はお早めに!とのお知らせです。 今年も残り10日ほどとなりました。で、年内に新しいメガネが欲しいな~という方にご連絡です。 …
MSNサーチでトップに
太陽めがねのホームページとブログを立ち上げてほどほど経ちました。 今日、ふと気になって各種検索エンジンで調べてみたらおしい!「ヤフー」では2位ほど、「googl …
ついに金沢にも雪が…積もってしまった
全国的に天気が荒れているみたいです。 先日は太平洋側で爆弾低気圧が発生し、大変だったみたいですが、今日は日本海側が荒天に。 その結果ついにここ金沢でも夕方から今 …
-
2019/02/20臨時休業のお知らせ
2019/02/20臨時休業のお知らせ 誠に勝手ながら、明日2/20(水)は太陽めがね臨時休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたしま …