廃止前に北陸鉄道石川線(石川総線)で鶴来・加賀一の宮、樹木公園へ行ってきました
近江町市場を後にし、向かったのは金沢から白山の方にある鶴来方面へ
子どもが今の時期(2歳)ちょうど、電車とバスにハマっている時期でして、近江町市場前の武蔵が辻バス停からバスで、まず北陸鉄道の電車の始発駅である野町駅まで、そして、そこから電車で加賀一の宮駅までのプチ旅行となりました。
(私は車で電車を先回りです)
バスも電車も運行しているのは地元の北陸鉄道(北鉄)なので、バスと電車との連結はスムーズなっており、バスの野町駅行きはそのまま、電車の発車時刻にあった運行体系となっています。
今回、わざわざ電車に載ったのはなぜか?
実はこの石川線の鶴来から加賀一の宮間が今年の10月で廃止になる予定なので、思い出にとなったわけです。
まずは、加賀一の宮駅から。非常に趣のある駅舎です
この加賀一の宮駅は石川県でも大きな神社である白山比咩神社の最寄駅となる駅で、お正月は初詣客でにぎわいます。
駅から白山下方面
以前はここが終着駅ではありませんでした。私が子どもの頃はここから白山下というこの先の旧鳥越村まで延びていました。
すぐそこで線路が終わってしまっています。
駅のホームにある看板。比較的新しく、北鉄カラーであるオレンジと白の看板です。
そうこうしていると電車が入ってきました。2両編成の電車です。
降りてきた息子は大喜びでした。
その後、樹木公園へ。ここは私が子どものころ遠足や家族でよく訪れた場所です。
広い芝生場や県の木材や野鳥などを展示した展示館など、最新では無いですが、天気の良い日には結構な自然を満喫できる場所です。
さくらにはちょっと遅かったですが、それでも花木が美しかったです。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>
関連記事
-
立派な古民家!圧巻です
お休みを利用して、妻のおばあちゃんのお家に遊びに行ってきました。 場所は石川県の七尾市。普段行く七尾といえば港がある街でいわゆる「平地」のイメージでしたがおばあ …
-
バーレーンに勝利(^^)v
やった。勝った。1−0。 うれしいな。(^^)v
-
珍しい!?金色の彼岸花
お客様でもあり、友人でもある方から「珍しいお花が咲いたのでお店にどうぞ」とお花を頂きました。 私は良くわからなかったのですが、母が「あら珍しい!」「 …
-
勉強会のあと、忘年会。そして二次会へ・・・
今日は中小企業同友会の例会でした。12月ということで忘年会も兼ねていました。例会・忘年会は和やかな雰囲気でとてもよかったのですが、2次会もということで、無理やり …
-
いよいよ明日!東京へ行ってきます
以前、このシーズンは展示会が多いと書きましたが、明日から東京・ビックサイトで「めがねの総合展示会(IOFT)」が開かれます。世界的にも有名な展示会で会期は3日間 …
-
最近サボリ気味なこの太陽めがねブログ。赤ちゃんネタで
ちょっと最近サボり気味のこの太陽めがねブログ。ネタがあるような、無いようなという状態でなんとなく書くのを躊躇ってしまっていました。 で、困ったところに実家にいる …
-
メガネ屋さんで季節感を出してみました
今日のタイトルは「メガネ屋さんで季節感を出してみました」です。 いろんな店舗がありますが、どの業種・お店さんも季節感を出している事と思います。 特に、洋服関係は …
-
今週のお花はお正月とポピーの組み合わせ
先週は鮮やかな桜でしたが、今週の生け花は「おもと」と「ポピー」の組み合わせです。 「おもと」とは漢字で書くと「万年青」。昔から、めでたい植物、不老長寿の縁起のよ …
-
ちょっと先の話ですが、2009年7月22日日本で皆既日食があります。
ちょっと、先の話ですが、2009年の7月22日に日本で皆既日食が起こります。 ここで、皆既日食についてご説明 皆既日食とは・・・国立天文台HPより 2009年7 …
-
お久しぶりです!無事、日本に帰ってきました♪
皆様、ご無沙汰しておりました〜店長の柿木です。 さてさて、結婚いたしまして、ハネムーンに行ってきました!場所は「ハワイ」常夏の島(古っ!)です。 訳は、奥さんが …