金沢百万石まつりの地元行事「ちょうちん行列」と「太鼓行列」
年に一度の金沢のビックイベント「金沢百万石まつり」が2009/6/5~2009/6/7まで開催されました。
メインイベントは市内中心部を武者行列が練り歩く「百万石行列」ですが、地元金沢市森山地区でも行事が開催されました。
まずは、6/5金曜日の夕方に行われた「こども提灯行列」の模様
今年も地元新鳴和町会の子供たちの引率として中央公園から歩いてきました。
さすが、市内の小学校5・6年生が提灯に火を燈すと壮大です。
今年は順番が後の方になりまして、森山公民館で解散してから鳴和まで帰ってくると21:30ごろになっていました。
そして、今日日曜日は太鼓行列がありました。
これは地元森山校下の各町会が太鼓の山車を引っ張って練り歩くもので、太鼓を叩く練習をしていました。これの記事は「金沢百万石まつりまでもう少し。地元鳴和でも子ども達が頑張っています」に書いてあります
私たち新鳴和町会も子供たちなど約30名が参加しました。
この行事が終わってちょっとひと段落です
関連記事
暖かくて気持ち良く、良い天気です。雪山がひと回り大きくなりました。
今日の金沢は朝から良い天気で暖かい陽射しが射しています。昨日までパンパンに踏み固められ凍っていた路面の雪もだんだんと融けていました。 昨日は雪が降っていたのです …
-
太陽しんぶん2018年3月号完成!
太陽しんぶん2018年3月号が完成しました! 表面は春ということで、「新生活応援号」として応援団さんに登場してもらいました!(笑) 卒業シーズンですね♪ そして …
暑さは一段落?
大雨の後、少し涼しくなった金沢です。 先日の豪雨災害の際には各方面からのご心配のお電話をいただきました。 おかげさまで太陽めがねは無事でしたが、被災した地域はま …
-
いよいよ金沢百万石まつりがはじまりますね️♪
いよいよ金沢百万石まつりがはじまりますね️♪ 生粋の金沢人なので、この時期はなんだかウキウキしちゃいます!毎年「子ども提灯行列」の付き添いをしていますが、今年我 …
-
EVP・アイビジョンプロジェクト納涼会
店長も参加しているEVP(アイビジョンプロジェクト) 毎月定期的に会議をしていまして、子どもの眼の啓蒙活動や銀行でのパネル展示など行っております。 EVPに関し …
似合うメガネはどれか?迷います?
今日、若い女性のお客さまで樹脂製のフレーム(セル枠)を目当てにご来店されました。 まず、ご自身の好みで数点選ばれ、私達からはフレームの特徴や第三者から見た感じ、 …
夏の名残の花火大会。ささやかでしたが
夏休み最後の8/31夜、地元の鳴和公園で子供会主催の花火大会を行いました。 花火の買出し、ろうそく、バケツの用意をして子供たちが来るのを待っているとボチボチと集 …
-
今年も「合格祈願 すべらないめがね拭き」の贈呈に鳴和中学校へ行ってきました
今年も「合格祈願 すべらないめがね拭き」の贈呈に鳴和中学校へ行ってきました。 おかげ様で2008年から毎年、続けさせていただいております。 今年も月曜日の21日 …
金沢検定は金沢ツウを示す地域検定。太陽めがねも取得?
金沢ではちょとした話題になっている金沢検定の中級の合格認定書です。 この金沢検定は「金沢に関する歴史や文化、経済、産業など、さまざまな分野から、あ …
金箔で有名な金沢。黄金の焼菓子は豪華で美味しいお菓子
金沢の有名なものに「金箔」があります。全国の生産のほとんどが地元金沢産と聞いています。 しかも、太陽めがねがあるこの森山地区は金沢で …