金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

金沢百万石まつりの地元行事「ちょうちん行列」と「太鼓行列」

   

  年に一度の金沢のビックイベント「金沢百万石まつり」が2009/6/5~2009/6/7まで開催されました。

 

 メインイベントは市内中心部を武者行列が練り歩く「百万石行列」ですが、地元金沢市森山地区でも行事が開催されました。

まずは、6/5金曜日の夕方に行われた「こども提灯行列」の模様

 090605_1935~0001.jpg

今年も地元新鳴和町会の子供たちの引率として中央公園から歩いてきました。

さすが、市内の小学校5・6年生が提灯に火を燈すと壮大です。

今年は順番が後の方になりまして、森山公民館で解散してから鳴和まで帰ってくると21:30ごろになっていました。

そして、今日日曜日は太鼓行列がありました。

 090607_0858~0001.jpg

これは地元森山校下の各町会が太鼓の山車を引っ張って練り歩くもので、太鼓を叩く練習をしていました。これの記事は「金沢百万石まつりまでもう少し。地元鳴和でも子ども達が頑張っています」に書いてあります

私たち新鳴和町会も子供たちなど約30名が参加しました。

この行事が終わってちょっとひと段落です

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)> ポチッと1発お願いします

 - 地域ネタ雑談等

  関連記事

ポチッと1発お願いします
メガネは誰でも作れるってご存知ですか?

今日はちょっとまじめなお話。 突然ですがメガネに関する質問です 「メガネを作るのに日本では資格等が無くだれでも出来る?って知っていましたか」 というものです。 …

P1000972.JPG
これは何?食べれるのか?辛いのか?

さて、太陽めがねではカウンターの奥に生け花を飾っています。実は、この生け花、店長の母がいけているのですが、先日の生け花を見てちょっビックリ!しました。なぜって? …

今年初めて、しっかり雪かきしました。

昨年は大雪だったのですが、今年は暖冬でしょうか? さっぱり雪が降りません。 それはそれで、大変過ごしやすく、雪かきもしなくていいので体も楽で、良いことばかりなの …

1010.JPG
話題の日食が金沢でも観測できました。キレイに欠けた太陽をご覧下さい

本日、日本の広い範囲で日食が観測できました。   太陽めがねでは「太陽めがね」からのプレゼントとして日食グラスをプレゼントや販売をしていましたが、今日 …

今日で本当の最後の保育園!お迎えに行くのもこれが最後!玄関で先生方がお別れの挨拶をしてくれました!入所して初めての担任の先生が、静かに息子をギュっと抱きしめて『頑張ってね』と……もう2人を見てると……涙が溢れて……ずっ〜と上をむいて涙を我慢してました#太陽めがね #最後の保育所
今日で本当の最後の保育園!お迎えに行くのもこれが最後!

玄関で先生方がお別れの挨拶をしてくれました!入所して初めての担任の先生が、静かに息子をギュっと抱きしめて『頑張ってね』と……もう2人を見てると……涙が溢れて…… …

名称未設定 1.jpg
MSNサーチでトップに

太陽めがねのホームページとブログを立ち上げてほどほど経ちました。 今日、ふと気になって各種検索エンジンで調べてみたらおしい!「ヤフー」では2位ほど、「googl …

HI3A0401.JPG
夏の名残の花火大会。ささやかでしたが

夏休み最後の8/31夜、地元の鳴和公園で子供会主催の花火大会を行いました。 花火の買出し、ろうそく、バケツの用意をして子供たちが来るのを待っているとボチボチと集 …

ポチッと1発お願いします
早いもので2009年もあと1ヵ月。太陽めがねは冬の装いになりました

早いもので2009年も残すところ、あと1ヵ月。今日の金沢は非常に暖かく、本当に12月になるの?とう感じです。 そんな中、太陽めがねは冬の装いになりました。 恒例 …

CA310258.jpg
メガネに続いてパソコンも買い替え。移行が大変

先日メガネを変えましたが、実はパソコンも買い替えていました。 これまで使っていたPCが5年以上経ち、作業の効率が悪くなってきたのと壊れる前にと思い、昨年11月ご …

201105.jpg
ゴールデンウィークの営業について

誠に勝手ながら上記の通りゴールデンウィークの5/4(水)に休業させていただきます。 皆様にはご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。 太陽めがね &nbsp …