東京4日目ですが、ちょっと寄り道してお台場の潮風公園にガンダムを見てきました
4日目の講習が終わりました。いよいよ残り1日となりました。
ここ数日は実技なども加えた内容たっぷりでちょっと大変になってきました。
さて、そんな中今日の講習後、ちょっと足を伸ばして、お台場・潮風公園で現在行われている、30周年ガンダムプロジェクトの18mものガンダム像を見てきました。
いつも、お台場といえばフジテレビの向かい側のお台場海浜公園(自由の女神)があったところ、とのイメージをしていたのですが、今回はその横になる公園です。でも、歩いていける距離なのでわかりやすいかと思います。
木曜日の夕方なので、すいていたのはすいていましたが、それでも結構な人手。
しかも、子供というよりは、私より少し上の年代に方が多そう・・
もちろん、公園なので入場も無料。夜の8時まで見学できます。
誘導にそって進むと。
じゃーん!いきなり後ろ姿とご対面。足元に普通の人間が写っていると思いますが、その大きさがわかるかと思います。
そして、会場入口(といっても公園内なのですが・・・)
横からの姿も美しいですね~カラーリングがとってもきれいです。
そして、いよいよ正面とご対面。
細かい部分までよく再現されています
そして、全体像。
希望者(順番)をつけば、実際に足元までいけて、触れるみたい?です。
残念ながら私は遠慮しました。
凛々しい顔です。
そして、最後は左足。足だけでこの大きさ。迫力満点です。
興味のある方はぜひ!ただし、土日の車での来場はお勧めできません。平日でも駐車場は混んでましたので
関連記事
-
久しぶりの街はクリスマスモードでした
久しぶりに金沢の繁華街竪町に行きました。夜だったので外はほんとに寒くなり、冬が近づいているな〜と感じていました。この季節になると写真のようにイルミネーションがき …
-
やっと大雪も終わったか?晴れ間に雪山登山
やっと大雪は峠を越えたそうです。今日の金沢は日中晴れとなり、久しぶりに太陽の暖かい日差しと青空がのぞきました(*^_^*) やっぱり天気がいいっていいよね~うれ …
-
冬の金沢と言えばやっぱり「カニ」。お弁当に香箱ガニが入っていました
金沢の冬の名物と言えば、やっぱり「カニ」です。 ズワイガニという雄のカニが大きくて有名ですが、値段が張るので庶民は「香箱ガニ」というメスのカニを良く食べます。香 …
-
太陽めがね店長の過去とは?秘密公開!?
太陽めがね店長こと私、柿木健雄の過去とは? 意味深な題名ですが、特に深い意味はありません。 太陽めがねは「地元鳴和でうまれたメガネ屋さんと」いうのは以前からご紹 …
-
椿の鉢植えのその後。ツバキが満開
先日、このブログでご紹介した椿の鉢植えhttp://www.taiyomegane.com/megane1st/2008/02/post-512. …
-
同級生の結婚式に行ってきました
同級生の結婚式&披露宴に行ってきました。 彼とは森山町小学校・鳴和中学校・金沢西高校と小学校から高校まで同じ学校に通っていました。 ただ、同じクラスには偶然にも …
-
東京で感じた若いお父さんのメガネ
今日、と言ってもこの記事を書いているのはもう、19日ですが、東京に来ています。 子供のためのお休みで、家族サービスですが、そんな中でもやっぱり気になってしまうの …
-
やっとひまわりが咲きました。しかし台風が心配です。
今日の金沢はとても良い天気でした。青い空が高く、雲もほとんど無く、そして、暑くない!(過ごしやすい)ほんとに良い日でした。 と、ふと見ると、うちの「ひまわり」が …
-
どうしよう・・・
年末ネタですが、写真はご存知年賀状。 お客様の分は終了しすでに投函していますが、個人用がまだです・・・ 今日からがんばって製作します。 とはいっても全てパソコン …
-
社会科見学!?地下タンクの「玉田工業」さんへ行ってきました
店長が所属している会の関係で他社の会社見学に行ってきました。 行ったのは金沢市にある「玉田工業株式会社」さん。 ガソリンスタンドなどにある地下タンクの製造メーカ …