メガネが好きですか?と改めて聞かれる機会がありました.
先日、この業界の先輩の方とお会いする機会がありました。
時事ネタや世間話などをしていたのですが、仕事に対しての話にもなりました。その際、その方から「柿木さんはメガネが好きでしょう?」と聞かれる機会がありました。
実は、その時私は心では「はい、好きです」と思っていたのですが、なぜか、「好きです」と言葉では出てこなかったんです。ほんの少しの間が空いて「好きですよ!」と言葉に出ました。
すぐに言葉が出なかったのは「メガネが好きって?」と真剣に考えてしまったからで、深い意味はありません。
私はメガネ屋の息子に生まれ、子供の頃からお店で遊び、両親の仕事をする姿を見ていたため、いざ、好きって言われても・・・と思うところが昔ありました。
しかし、実際に仕事に付いて、お客さまのご要望に沿ったメガネを提案(フレームもそうだし、レンズもそうです)して加工・調整しお渡しした際に、お客さまから「ありがとう~よく見えるわ~」と喜びの顔を言葉をいただいた際に「メガネ屋さんの仕事って良いな~」と思いました。
その思いは仕事を通して様々な経験をすることによりますます感じるようになりました。
話がちょっとそれた感じもしますが、「メガネが好き?」というのはメガネフレームのデザインやカラーなどの見た目も好きですが、実際にお客さまに使っていただくようになったメガネ(出来上がった物)を作り、それをお客様に喜んでいただける所まで含めて「メガネが好き」と言う事なんです。
ちょっと、わかりにくいですが、「メガネが好き」な太陽めがねでお待ちしております
関連記事
-
冬の金沢の幕開け
2015年の冬がいよいよやってきました。 先日になりますが、11月27日に今年は太陽めがね前がアラレで真っ白になりました。 前日から「鰤起こし」と呼ばれる雷が鳴 …
-
のとしん鳴和支店さまにてEVP(アイビジョンプロジェクト)のパネル展を開催しております
本日より、のとしん鳴和支店さまにてEVP(アイビジョンプロジェクト)のパネル展を開催しております。 先週末に設置して来ました。 スペースの関係もありますので、皆 …
メガネ屋さんのある一日
昨日はあまり店にいない一日でした。なにをしていたかといいますと・・・午前中は「認定眼鏡士」の勉強・講習である生涯教育に行ってきました。 毎年この時期なのでブログ …
やっぱり秋は近づいている
10月に入ってからも涼しく無く、暖かい(暑い?)日々が続いています。 アパレルやクリーニング業者さんなどは衣服のサイクルが例年と違っており大変そうですが・・・ …
太陽めがね旧ブログのURLはこちらです
先日もお知らせしましたが、太陽めがねのブログの以前の記事の一部が現在表示されなくなりました。 表示されていない記事は下記のサイトでご覧いただけます。 太陽めがね …
-
栃木・群馬・埼玉の三県境は本当にサンダルでまたげます
ちょっと前の今年の夏休みのお話。以前テレビで見て行ってみたいな~という所に行ってきました。 それは「歩いて行ける!「三県境」」 気になりますよね~普通、県境って …
金沢市聴力障害者生活教室に認定眼鏡士として行ってきました
今日の午前中、金沢市聴力障害者生活教室に認定眼鏡士として行ってきました。 場所は金沢市の松ヶ枝福祉館という場所です。聴力障害者の方に眼とメガネのお話をさせていた …
-
太陽新聞11月号のご紹介 裁判所編~
太陽しんぶんの11月号が出来上がっております。ご紹介が遅くなりましたm(__)m 今月は先月開催した「大人の社会見学in金沢地方裁判所編」の開催レポートとなって …
雨の中の虹。最近よく見ることができます
今日のお昼ごろ太陽めがねの後から虹が見えました。 お店の中にいると、向かいの鳴和プラスチックさんから電話が! なにかな~と思って出てみると、「ニジが出てるよ~」 …
夏休みと言えば、ラジオ体操!久しぶりです
今日は太陽めがねと店長がすんでいる金沢市森山校下の一斉ラジオ体操がありました。 地域のみんなが小学校のグランドに集まり、合同でラジオ体操を行うのです。 店長、実 …