メガネが好きですか?と改めて聞かれる機会がありました.
先日、この業界の先輩の方とお会いする機会がありました。
時事ネタや世間話などをしていたのですが、仕事に対しての話にもなりました。その際、その方から「柿木さんはメガネが好きでしょう?」と聞かれる機会がありました。
実は、その時私は心では「はい、好きです」と思っていたのですが、なぜか、「好きです」と言葉では出てこなかったんです。ほんの少しの間が空いて「好きですよ!」と言葉に出ました。
すぐに言葉が出なかったのは「メガネが好きって?」と真剣に考えてしまったからで、深い意味はありません。
私はメガネ屋の息子に生まれ、子供の頃からお店で遊び、両親の仕事をする姿を見ていたため、いざ、好きって言われても・・・と思うところが昔ありました。
しかし、実際に仕事に付いて、お客さまのご要望に沿ったメガネを提案(フレームもそうだし、レンズもそうです)して加工・調整しお渡しした際に、お客さまから「ありがとう~よく見えるわ~」と喜びの顔を言葉をいただいた際に「メガネ屋さんの仕事って良いな~」と思いました。
その思いは仕事を通して様々な経験をすることによりますます感じるようになりました。
話がちょっとそれた感じもしますが、「メガネが好き?」というのはメガネフレームのデザインやカラーなどの見た目も好きですが、実際にお客さまに使っていただくようになったメガネ(出来上がった物)を作り、それをお客様に喜んでいただける所まで含めて「メガネが好き」と言う事なんです。
ちょっと、わかりにくいですが、「メガネが好き」な太陽めがねでお待ちしております

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
太陽めがね旧ブログのURLはこちらです
先日もお知らせしましたが、太陽めがねのブログの以前の記事の一部が現在表示されなくなりました。 表示されていない記事は下記のサイトでご覧いただけます。 太陽めがね …
-
-
鳴和の街をご紹介!まずは、太陽めがね前から
太陽めがねはこの金沢市鳴和で生まれたこの街のメガネ屋さんです。 店長自身も小学校からずっと鳴和で暮らしています。 これまで、色々と書いてきましたが、そういえば、 …
-
-
商店街の親睦旅行
今日は地元金沢・鳴和商店街の親睦バス旅行に来ています。 朝早くに出てまずは輪島の朝市に来ました。 実は輪島の朝市は初めてでして、結構な人の多さにビックリ! まず …
-
-
夏祭り!打ち上げ!
当店は地域活動に積極的に参加し、より良い社会つくりに貢献することをもっとうにしています。 今日は町内の納涼夏祭り盆踊り大会がありました。初めは雨で開催が心配され …
-
-
母校鳴和中学校で「生き方を学ぶ会」という授業の講師をさせていただきました。
昨日6/2(水)の定休日に母校金沢市立鳴和中学校に行ってきました。 今回、伺ったのは、「生き方を学ぶ会」という授業の講師のお願いをいただいたから。 例年なら中学 …
-
-
2007年あけましておめでとうございます
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 皆様、新年あけましておめでとうございます。本年も金沢・太陽 …
-
-
新商品!珍商品?「ちくわパン」とは何ぞや?
先日、自宅に帰るとテーブルの上にパンを発見。 嫁が次の日の朝食用にパンを買ってくれたのかな~と思い、あまり感心がなかったのですが、よく見ると「ちくわ」の絵が! …
-
-
金沢の桜
昨日、お客様のお宅へ訪問する機会がありました。 そのお宅は川沿いなんですがそこには沢山の桜並木がありました。 ご主人さんは「桜がきれいで最高の場所ですよ」とのこ …
-
-
金沢美味しいもの。外食三昧
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 今日は仕事の合間に金沢の美味しいもの、外食三昧。 妻のご両 …
-
-
メガネは誰でも作れるってご存知ですか?
今日はちょっとまじめなお話。 突然ですがメガネに関する質問です 「メガネを作るのに日本では資格等が無くだれでも出来る?って知っていましたか」 というものです。 …